どうもヒロです。
みなさん結婚式の準備は順調でしょうか?
結婚式の費用は詳細を決めるにごとにどんどん高くなります。
初めの見積りはあくまで最低限の内容やグレードだからです。
例えばウェディングドレスですが、最低ランクのもので妻が納得することはありません。
初めの見積りから最終的には50万円、場合によっては100万円上がることもあります。
また見積りに含まれない御車代や受付や余興をしてくれた方へのお礼もあります。
目次
結婚式はあくまでスタートです

とにかく全てを結婚式に盛り込むとお金が高くなりすぎます。結婚式はあくまで2人のスタートです。きちんと余力を残しておく必要があります。
ではゲストを満足させつつ、費用も節約できる結婚式をするためにはどうしたらよいのでしょうか?
私は2年前に100名規模の結婚式をしましたが、手出しを100万円以内に抑えることができました。
そこで実際に行なった方法をお教えしたいと思います。
とことん手作りにして節約する
とにかく自分達でやれることは全てしました。結婚式場に頼むとクオリティーは高いと思いますが、価格に見合わないケースが多いです。
映像は全て手作りにする(50万円節約)

結婚式はオープニング、プロフィール、エンディングと大きく分けて3つ映像があります。
これだけで50万円もかかります。私達は全てを手作りしました。
妻がMacのPCだったので、素材を持ってきてサクッと映像にすることができました。
ゲストの感想としては、「温かみがあってよかった」「個別にメッセージがあって面白かった」と言ってくれました。
エンディングは結婚式の様子を映したいという人もいるかもしれませんが、ゲストの思い出の写真を入れた方が印象に残るかもしれません。
式場で頼んだのは後日見れる写真とムービーです。妻のリクエストで式に来れない親戚に見せるために頼みました。
映像は10分程度ですし、自分達で色々とアレンジを入れた方が良いものが作れるかもしれません。
また、自分で作れそうにない人は、結婚式場ではなく、映像製作を行っている会社に頼むといいと思います。
結婚式場で頼むより安く仕上げてくれると思います。
式場で頼むとエンディングだけで20万円はします。
ただし、映像の持ち込みができない式場もありますので、事前に担当者へ確認してください。
ウェルカムボードなどの作り物(10万円節約)

作り物は節約することができます。というよりも、自分達で作った方が愛着もありますしゲストのうけもいいです。
ウェルカムボードなどは結婚式の後は家に持ち帰って飾ってもいいですし、自分達の好きなようにアレンジをしてください。
他にはリングピローなども友人や親戚に頼んで作ってもらうとよいと思います。
ブーケはいらない(5万円節約)

私は妻が28歳の時に結婚式をしましたので、出席者がほとんど結婚おらず、ブーケトスをする必要がありませんでした。
ブーケがなくても、新婦が挙式で持つお花を別で用意しておけばOKです。
やはり晩婚化が進んでいますので、ブーケを豪華にする必要はないと思います。
あなたの出席者に合わせて決めるようにしてください。
料理は高くなくていい(30万円節約)

私はホテルオークラで結婚式をしました。料理の評判はかなり良かったです。
料理のプランは1万5,000円、1万2,000円、1万円でした。私達は1万2,000円を選びました。
正直1万5,000円は豪華すぎますし量も多いため、値段を落としてもゲストの満足度は変わらないと思いました。
実際にゲストの方に「料理が美味しかった」と言ってくれました。無理に高いコースにしなくてもいいのです。
結婚式の料理は品数も多くお酒も飲むのでお腹がいっぱいになります。
料理にこだわる人にとっては違うのかもしれませんが、そこまで神経質になる必要はないかと思います。
またホテルなどであれば、料理の味は比較的保証されていると考えていいと思います。
ホテルオークラは料理を決めるために試食をさせてくれました。
自分達が納得できるものをゲストに提供できれば、値段が高くなくても問題ないと思います。
新郎の衣装代(10万円節約)

正直に言いますが、新郎の衣装は結婚式ではかなりどうでもいいです。無難な衣装を着ていればなんの問題もありません。
私はプランに入っている衣装がいまいち気に入らずにグレードを上げてしまいました。
今考えると、必要なかったなと思います。
新郎の衣装にお金をかけるぐらいであれば、新婦のドレスや小物をグレードアップする方がいいです。
なぜなら、結婚式の満足度は結婚生活が始まってからも影響してくるからです。
男性の方はゲストだけでなく、奥さんのご機嫌にも気をつけてください。
できるだけ広い式場を使う

会場の広さはゲストの満足度に関係すると思います。
やはり狭い式場ですと、どうしても窮屈になるため式自体を楽しめません。
席を立つたびに隣のテーブルを気にしたり、新郎新婦が通るたびに椅子を引くのは大変です。
また、会場が広いと開放感があるため自然と楽しい気分になります。
景色がいい会場もオススメです。オーシャンビューの会場はやはり格別ですね。それだけでゲストの満足度は上がります。
節約しにくいアイテムはこれ
引き出物

やはり引き出物が一番ではないでしょうか?
結婚式が終わって、引き出物を開けた時に残念な気持ちになることが多い気がします。
引き出物の相場は3,500円〜5,000円でしょう。これよりも下げるとかなり残念になります。
カタログギフトにする方は思いきって5,000円にしてもいいと思います。かなりいいものが選べます。
装花

やはり会場の雰囲気を彩る花は大事なアイテムです。高砂やテーブルの花はあまり節約しないようにしましょう。
結婚式場によっては持ち込み可能なところもあります。もし知り合いに花屋さんが入れば頼んでみるのもいいかもしれません。
コメントを残す