どうもヒロです。
みなさん、ボランティアに興味はあるでしょうか?
目次
社会人でボランティアに参加するメリット

私は地元の小中学生を沖縄に連れて行き、平和学習や海洋研修をするボランティアを5年間しました。
3年間は大学生、2年間は社会人の時に参加しました。その時に感じたメリットをまとめてみました。
会社以外の知り合いが増える
社会人になると、どうしても家と会社の往復だけになります。
顔を合わせるのはいつものメンバーです。
1日がとても短く感じられ、気づいたら1年過ぎていたなんてこともあります。
ボランティアをすることで、会社以外の繋がりができます。
ボランティアには大学生もいますし、主婦もいます。色々な経歴を持った人が集まるので刺激がとてもあります。
どうしても単調になりやすい社会人生活にアクセントを加えてくれるのがボランティアです。
ボランティアの貴重な戦力になれる
ボランティア活動には社会的な責任があります。
私がしていたボランティアは子どもを預かるので、責任重大でした。
そして、お金のやり取りもあります。
保護者からすると、やはり学生よりも社会人がボランティアに参加していると心強いようです。
社会人はやはり人生経験もあるので、学生にいいアドバイスができたり、相談に乗ることができます。
社会人ですと、2年目あたりからリーダーを任せられることもあります。
ボランティアはどうしても社会人が集まりにくいです。
ボランティア経験が無くても積極的に参加してみてはいかがでしょうか?
おそらく主催者からはとても喜んでもらえると思います。
嫌なことを忘れされてくれる
社会人は家庭や仕事のことなどで多くの悩みを抱えがちです。あなたはどうでしょうか?
私も仕事がうまくいかず、悩むこともありました。
そんな時にボランティアに行くと嫌なことを忘れます。それだけボランティアに夢中になるからです。
いい気分転換になるので、自分をリフレッシュさせることができるのです。
仕事にメリハリができる
社会人でボランティアをするためには時間を作り出さなくてはいけません。
私の場合は平日の夜に会議がありました。つまり会議の日は残業をすることはできません。
いつもはだらだらしがちな仕事を効率よく終わらせるようになります。
ボランティアには職場の理解が必要ですが、いつもの仕事がちゃんとできていれば無理なくボランティアに参加できると思います。
会社での評価が上がる
最近の企業はボランティア活動に力を入れています。
あなたの会社もボランティア活動に積極的ではないでしょうか?
会社外の活動を重視しているとも言えます。
私はボランティアをやっているだけで、周りから「頑張っているな」と言われることがありました。
また、部長の子どもが私たちのしていたボランティアに参加していることが分かりました。
部長が私のことを知ってくれて、重要なポジションに配置してくれたこともあります。
とにかく、ボランティアをしていると上司受けがいいのはあることだと思います。
休みが取れる
ボランティアが平日の場合、休みを取ることができます。
これは会社によると思いますが、事前に休むことを宣言しておけばよほど断られることはないと思います。
私は8月の平日に沖縄へ研修に行きましたが、問題なく休むことができました。
世間では不思議とボランティアを尊重するべきという風潮があると思います。
本人は楽しんでいるだけの場合もあるなですが、とにかく思いっきり休みをとれる可能性はあります。
彼氏・彼女を見つけることができる
社会人になると、どうしても出会いがなくなります。
合コンもしたくない人は友達の紹介ぐらいでしか異性と知り合うことはないでしょう。
ボランティアにはたくさんの人が集まります。
私がしていたボランティアでも多くのカップルが誕生しました。
その中には結婚した人もいます。
ボランティアをしながら結婚もできるなんて、なかなかいい話かもしれません。
そして、知り合いが増えるということは、さらに友達を紹介してもらえるチャンスが増えるということです。
実は私もボランティアで知り合った人から、今の妻を紹介してもらいました。
ボランティアが終わっても連絡を取り合う仲だったので、チャンスをものにすることができました。
社会人がボランティアをする時に注意したいこと

社会人でボランティアをすることはメリットがたくさんあります。しかし、気をつけておきたいポイントがいくつかあるのでご紹介します。
家族の理解が必要
ボランティアを家族よりも優先してはいけません。特にお子さんがいる家庭にとっては子どもを第一優先してください。
ボランティアを主催する側としては、ボランティアを頑張ってほしい思いはあります。しかし、ボランティアはあくまでもボランティアです。
自分の生活の一部にボランティアがあるのはいいですが、ボランティアが生活の全てになってはいけません。
私のボランティアは1年間活動があります。その際はきちんと家族にスケジュールを伝えて理解をしてもらいましょう。
場合によっては家族にボランティアを見学してもらってもいいと思います。
私の先輩はボランティアで家を空けることが多くなり、夫婦仲が悪くなったようです。
ボランティアは誰かのためにするものですが、まずは自分の家庭を1番大切にしてください。
職場の理解も必要です
ボランティアが平日にある場合などは事前に職場の上司に相談をしておきましょう。
ボランティア中に仕事のことを考えると、ボランティアになかなか集中することができません。
やはり大事なことは日頃の勤務態度ではないでしょうか?
遅刻や無断欠席がある社員がボランティアで休みたいと言ったらどうでしょうか?
おそらく、「ボランティアをする前に仕事を頑張れ」と言いたくなると思います。
社会人にとってボランティアが優先されることは難しいです。うまくバランスをとってボランティアをするようにしてください。
コメントを残す