どーも管理人の「ヒロ」です
今日もそみたいな会社時間が終わりました。まじで1年以内に何とかして辞めてやるぞというパワーがみなぎってきました。ということで、本日も投稿頑張ります。
みなさんIPOやっていますか?おそらく株初心者の方は聞いたことすらないかもしれません。このIPOは利益が出る確率が高い投資です。
IPOの基礎知識

IPOとは(Initial Public Offering)の略語で新規公開株のことであります。
株式未公開の企業が投資家に株を売り出して(公募)、証券取引場に上場して株取り引きが誰でもできるようにします。
この上場する前に買える公募価格での株価と上場した後の初値はほとんどの場合初値が高くなります(例外有り)。
2017年は全94社が上場して84勝10敗の結果になっています。ちなみに全てのIPOに当選したとすると合計で約1,650万円儲けられたことになります。
なのでみんな上場前に株を買いたいわけですが、買えるはずはなくほぼ100%抽選になります。
私も半年で60回応募しましたが、未だに当たったことはありません。妻もお応募しているので計120回連続ではずれています。
しかしながら、当選すれば100株当たり50万以上の利益が出ることもあり、高い確率で利益が出る投資です。
IPOの抽選応募方法
IPOは多くの証券会社から申し込みをすることができます。しかし、毎回全ての証券会社から申し込める訳ではなく、主幹事と幹事の証券会社に株が振り分けられます。
2017年に幹事になった証券会社だけでも
SBI証券
SMBC日興証券
大和証券
カブドットコム証券
岡三オンライン証券
マネックス証券
などなど、多くの証券会社から応募することができます。IPOはとにかく数が大事ですので、これらの証券会社の口座は必ず開きましょう。
例でSBI証券の注文方法を記載します。
ログイン後、画面左下にPO、IPOのバナーがありますのでクリックしてください。

話題のメルカリも上場予定ですね、次の画面です。
「新規上場株式ブックビルディング / 購入意思表示」の画面になり、上場が決まった企業が表示されます。
今回は一番下のラクスルに応募してみます。ラクスルの「ブックビル申込」のタブをクリックします。

すると、新規上昇株式ブックビルディング申込の画面になります。

ここで、申込株数を入力してください。今回は100株にしました。
価格は基本ストライクプライスを選択します(基本上限の価格でないと当選しません、上限価格=ストライクプライスです)。
そしてSBI証券の場合はチャレンジポイントの使用有無について選択があります。これについては後ほど説明をします。
以上で申込は完了です。あとは抽選結果の発表日の5/23 18:00~を待つだけです。当選すれば、購入意思表で購入をしてください。そして、上場日(今回は5/31)に初値で売るのが基本戦略となります。
IPOチャレンジポイントをこつこつ貯めよう

IPOは当選確率がとても低いです。大金持ちでない限りすぐには当たりません。ですがSBI証券ではIPOの抽選ではずれた場合に、「IPOチャレンジポイント」がもらえます。
これはIPOに応募する際に、ポイントを使うと、保有ポイントが多い応募者が優先的に抽選に当たるとうい素晴らしいシステムなのです。しかし、噂によると最低でも100ポイントは必要なようですが。
また、このポイントは使ってはずれてもなくならないので、何度も使うことができます。
ということで、資金に余裕の無い方はぜひSBI証券で口座を開いて、チャレンジポイントを貯めて下さい。
コメントを残す