どうもヒロです。
あなたは熱中症になったことはありますか?
私は今日、熱中症になりました。
今は睡眠をとって回復しましたが、まさか台風の日に熱中症になるとは思いませんでした。
目次
熱中症の症状

ざっくりと流れをまとめます。
前日(8/5)
0時に寝ました。クーラーは27℃に設定し、付けっ放しで寝ました。
当日(8/6)
7時に起床。その際は特に体調が悪いと感じていませんでした。しかし、いつもは23時に寝ているので、少しだけ眠たいなと思ったぐらいです。
7時半「朝ご飯」
朝ご飯を食べていると、少し視界が「かすんで見える」感じがしました。「いつもと違うな」と思いましたが、特に気にすることなく、出社しました
8時「出社」
車で片道20分の道のりです。車を運転していると、頭痛がしてきました。今まで頭痛をほとんど経験していなかったので、これはおかしいと思いました。
しかし、運転に支障がないレベルでしたので、そのまま会社に到着しました。
8時半「会社に到着」
会社に着いても頭痛は治りません。むしろ、どんどんひどくなっています。さらに吐き気が出てきました。
自分の席についてパソコンを開きましたが、仕事ができる状態ではありませんでした。
9時「退社」
上司に体調が悪いと伝えて、帰りました。その際に上司から「それ熱中症じゃない?」と言われました。
私は風邪だと思っていましたが、頭痛と吐き気はまぎれもなく熱中症の症状なのです。自分の顔を鏡で見ると、真っ青でした。
帰りの運転はかなりキツかったです。片道20分の道のりですが、2回も止まりました。視界もはっきりせず、かなり危険な状態でした。
9時半「帰宅」
実家に帰りましたが、母親と話す気力さえありません。家に着いてすぐにソファーに倒れ込みました。ポカリスエットと塩飴を舐めて、そのまま自分の部屋の布団で寝ました。
体温計で熱を測りましたが、36.5℃の平熱でした。体も熱くありません。
13時「起床」
およそ3時間は寝ていました。起きると頭痛と吐き気はなくなっていました。食欲も回復したので、冷凍パスタを食べました。今では普通に生活ができています。
教訓まとめ

曇りの日でも熱中症になる
熱中症は暑い日に外にいる時になる症状だと思っていました。しかし、私は雨の日に部屋の中にいて熱中症になりました。さらにクーラーをある程度きかせていたのにです。
部屋の中にいても熱中症になるのです、頭痛や吐き気を感じたら、すぐに対処してください。
疲れが溜まっていた
私はここ最近、働きづめでした。年休を2ヶ月取らず、平日は毎日出社をしていたのです。さらに、仕事でミスをして。上司からかなり細かい指導をされていました。
自分では大丈夫と思いながらも、体と心がかなり疲れていたのだと思います。
飲酒が続いていた
ここ数日はずっと夜飲んでいました。土曜日は夏祭り、日曜日は居酒屋、月曜日は家で晩酌でした。
ビールを飲むと脱水状態になりますので、熱中症を発症しやすい状況になります。普段あまり飲まないのですが、連続して飲んでしまいました。
夏場のビールは最高に美味しいのですが、その分きちんと水分補給(お酒以外)をする必要があります。
スポーツドリンクを飲んでなかった
これは反省です。家でも会社でも、ずっと麦茶を飲んでいました。水分を取ることは大事ですが、きちんとスポーツドリンクを飲んで、ナトリウムを吸収する必要があります。
スポーツドリンクなんて飲まなくても、麦茶で大丈夫。そんな甘い考えでした、反省です。
体調が悪ければ会社に行かない

無理して会社に行く必要はありません。今回の私のように、少し変だなと思いながら会社に行ってしまいました。
そうなると当たり前ですが「帰るのが大変」です。熱中症になると車の運転はとても危険です。
感覚で言うと、二日酔いの状態で運転するようなものです。視界ははっきりしない、判断力もありませんので、事故を起こす可能性が非常に高くなるのです。
熱中症になって仕事なんて不可能です。私はメールを1件だけ見て仕事を止めました。結局、今回は年休扱いになったのです。無理に出社するだけで意味はありません。
まとめ

今回は気温も30℃を切った雨の日に、室内で熱中症になった体験をまとめました。
・頭痛や吐き気は熱中症のサインです。早めの対処をしましょう。
・会社に行っても仕事はできません、休みましょう。
・スポーツドリンクや塩飴は常に携帯しておきましょう。
熱中症は本当に怖いです。特にストレスが溜まっている時や寝不足の時にかかりやすくなります。
自分は大丈夫と思わず、最新の注意をするようにしてください。
コメントを残す