どうもヒロです。
あなたはハワイ旅行に興味はありますか?
今回は2日目です。(1日目の記事はこちら)
目次
ハワイ旅行2日目(9/12木)
成田空港からホノルル国際空港に到着しました。
空港に到着すると、バスで入国管理が行われる建物に移動します。
平日にも関わらず、多くの人でごった返していました。
緊張の入国審査
そして、緊張の入国審査です。審査は家族全員で一緒に受けることになります。
私達は運良く優しそうな男性の審査官でした。
審査の際には飛行機の中で渡された税関への申告書が必要になります。お忘れなく。
日本語も少しできるようでしたが、基本的にはすべて英語でした。
まずは私(夫)の審査です。
・ハワイには何回来たことがあるか?
・どこのホテルに何泊するのか
・1万ドル以上のお金を持っていないか
・肉や魚を持っていないか
・どこの会社で働いているのか
とざっとこのような質問をされました。
質問が終わると、指紋を読み取る機械を使って取られます。
恐らく犯罪をしていないかなどを確認するためだと思われます。
特に怪しいこともなかったようで、そのまま通してもらえました。
妻も簡単な質問をされましたが、問題ありませんでした。
子どもに対しては笑顔で話しかけてくれたので、終始和やかな雰囲気で審査は終わりました。
荷物の受け取り
ここでやっと福岡空港で預けた荷物を受け取ることができます。
入国審査には時間がかかるので、全ての荷物はコンベアから出されて並べてくれていました。
荷物も無事に到着していたので、これから本当のハワイ旅行スタートです。
宿泊はアラモアナホテル
この時、現地時間の朝9時です。日本時間では次の日の朝4時なので、なかなか眠い状況でした。
空港からホテルまでは、妻が予約してくれたリゾートハワイのバスで向かいます。
しかし、ホテルのチェックインは15時からなので、どこかで暇潰しをしなければいけません。
リゾートハワイの事務所はアラモアナセンターの中にあります。私達は一旦その事務所で降りて、荷物だけ預けてもらうことにしました。
日本からのハワイ行きの便は、ほとんどがハワイの朝に着く便です。
ホテルのチェックインまでに時間があるので、どこに荷物を預けて遊ぶのかを考えておかなければいけません。
アラモアナセンターで降りて荷物を預けました。
アラモアナセンターはオシャレなイメージがありましたが、どことなく雰囲気は「日本のイオン」といった感じです。
3日目で行くロイアルハワイアンセンターとは大違いです。なので、私は「ハワイって意外と渋め?」と思ってしまいました。
ハワイはサングラスが必需品

ハワイは湿度が低く、からっとしていますが、とにかく日差しが強いです。
私は普段サングラスをしていませんが、ハワイ用に100均で買いました。
今回のハワイ旅行のMVPはこの100均サングラスです。大活躍してくれました。
サングラスをかけると暑さがかなり和らぐのでハワイ旅行には必須のアイテムです。
ハワイの牛乳はよくこぼれる
小さい子どもがいる方にとって、牛乳は必需品です。
私たちはABCマートで「リッチミルク」という牛乳を買いました。これしかありませんでした。
このリッチミルクはボトルタイプなのですが、フタが少し変わっていて、フタを回しすぎると、フタが外れるようになっています。
私はこれを知らずに、カバンに牛乳を入れていた所、フタが緩んでしまい、牛乳が漏れてしまいました。
手に持つか、ビニール袋に入れておくようにしましょう。
目指すはホノルル美術館
妻の希望もあり郊外のホノルル美術館を目指すことになりました。
もちろん、交通手段は「バス」です。ハワイの現地バスは「THE BUS」と書かれています。
行き方はグーグル先生が教えてくれます。しかし、ハワイのバス停には場所の表示がないのです。
さらにバスの時刻表もありません。
バスにはルートを表す数字が書かれているので、自分が乗りたいバスが来るのをバス停でずっと待ってのります。
しかし、数字が同じでも、外回りと内回りのバスがあるので要注意です。私達は2回ほど乗り間違えました。
ワンデイパスが便利です。バスに乗る時にワンデイパスを買える機械があるので、そこで1人5.5ドル入れるとパスが出てきます。
そして、バスには降車を知らせるボタンがありません。窓際にワイヤーがぶら下がっているので、それを引っ張るのです。
うまくいくと「Stop Requested」と表示され、次のバス停で止まってくれます。
こんな感じです。
ホノルル美術館

ホノルル美術館はアメリカ、ヨーロッパ、中国、東南アジア、日本など、世界中の絵や彫刻が展示されていました。
入館料は20ドルと高めです。中は意外と広く、レストランも併設されていました。
これはそのレストランで食べたサンドイッチです。メニューはサンドイッチですが、どう見てもハンバーガーです。日本のマックの2倍の大きさでした。

なので、ハワイで料理を注文する時には、普通に2倍は来ると思っておいた方がいいです。
注文したグァバジュースは格別でしたが、量は500mlはありました。
ホテルに帰ってドンキで夕食
ホノルル美術館からアラモアナセンターで荷物を預かり、アラモアナホテルに行きました。
部屋はこんな感じです。ホテルと海が少しだけ見えます。
夜ご飯は近くのドンキホーテで買いました。
ドンキでお酒を買うと、パスポートの提示を求められました。パスポートはコピーだけを持っていたのてますが、コピーは不可とのこと。
その代わりに日本の免許証を見せると、生年月日を確認し、通してくれました。
どうもお酒類はパスポート本体がいるようです。ご注意ください。
夜飯はこんな感じです。エビと角煮はなかなかいけましたよ。

というこで、3日目に続きます。
コメントを残す