どうもヒロです。
と言う私も、いまだに審査に合格していません。かれこれ10回以上は落ちました。
そして、今年の4月からほぼ毎日ブログを投稿しているので、記事数が200を超えました。
こうなると、なかなか修正が大変です。今回は、ブログを始めたばかりの人にできるだけ手直しがないようにアドバイスをしたいと思います。
ブログのジャンルはすごく大事

ブログを始める動機は人それぞれだと思いますが、多くの人はアドセンスで稼ぎたいと思っているはずです。
であれば、グーグルのポリシーに沿ったサイト運営をしなければなりません。
一般的に稼げるとされる、「投資、美容、健康、結婚、恋愛」などはグレーなジャンルとなります。アダルトなどはもちろんダメです。
グーグルにはYMYL(Your Money Your Life)、つまり人生に大きな影響を与えるコンテンツにはかなり審査の目が厳しくなります。
グーグルではEATと呼ばれる、専門性、権威性、信頼性がないと、このようなコンテンツは評価されません。
例えば投資の話を書くのであれば、投資歴が十分ないといけません。健康の話をするのであれば、専門的なの知識がないといけません。
最近は、医者と偽って健康系のアフィリエイトをした人が捕まっていました。このように誤った情報をグーグルが上位表示してしまうと、検索する人に多大な影響を与えてしまいます。
つまり、ブログを始めたばかりの人はこのようなYMYLのジャンルを選ぶと、アドセンス合格は難しいでしょう。私はこれを知らずに株ブログを始めましたが、株関連の記事は下書きに戻しています。
アドセンスに合格しやすいジャンル

私かいくつか合格したブログを見ましたが、このYMYLのジャンルはほとんどありませんでした。
ブログの多くは「趣味、グルメ、旅行」に関するものです。
例えば、静岡県の浜松市のスポットを紹介しているブログ。犬と一緒に旅行するブログ。映画を紹介しているブログなどです。確かに、多少の情報が間違っていてもそんなに人生に影響はありません。
そして、よく言われるのが「子どもに見せても大丈夫な内容」です。
ブログには基本、ポジティブなことしか書いてはいけません。私のブログは半分以上がネガティブな内容でしたが、審査のため下書きに戻しました。
昔はどんなジャンルでもあまり関係なく合格していましたが、今は状況が違います。審査に合格してしまえば、その後はかなり緩いようなので、まずは合格しやすいジャンルで書き出すこともありだと思います。
ただ文章を書くだけでは合格しない

合格するブログを何個も見ると、だいたいトップページで「このブログは合格しそうだな」と分かってきます。グーグルは文字だけを認識しているのではなく、文章の構成や見せ方も認識しています。
私が思うポイントですが
・目次がある
・画像がある
・文字の装飾がいい感じ
・見出しが整っている
・枠をうまく使っている
・リストをうまく使っている
・ヘッダーがかっこいい
これらを使うと、ブログがパッと見やすくなります。反対に、文字だけのもさっとしたブログはなかなかアドセンスに通りません。
「自分のブログの記事はポリシーに違反していないのになぜ落ちるの?」という方は、アドセンスに合格しているブログを見てみましょう。おそらく感覚的に違いをつかめるはずです。
文字数は多い方が有利

最低何文字がいいかは分かりません。しかし、グーグルが「情報の網羅性」を重視していることは確かです。
やはりアドセンスに合格しているブログを見ると、情報が凝縮されています。パッと見、すごくまとまっている感があります。文字数でいうと、最低2,000文字、平均して3,000文字以上はありそうな内容です。
グーグルの検索上位を見ると分かりますが、やはり「まとめサイト」や「ランキング形式のサイト」が上位にランクインしています。
例えば、「漫画 おすすめ」で調べると、最低でも50作品以上を紹介しているサイトばかりです。グーグル検索は検索する人の意図を読んで、それに応えることが目的です。
検索する人も、すかすかなサイトよりも、情報が凝縮されたサイトが好ましいです。
しかし、ブログを始めた時は、なかなか濃い情報をまとめることは難しいと思います。まずは投稿してみて、後で修正しながら情報を付け足すといいと思います。
その他の必須事項

これらは今となっては当たり前ですが一応載せておきます。
・独自ドメインを使う
・有料サーバーを使う
・プロフィールを書く
・プライバシーポリシーを設定する
・お問い合わせフォームを設定する
どれが抜けてもアドセンス合格は難しくなります。しっかりと対応してください。
アドセンス審査は消耗戦になる

アドセンスに落ちると分かりますが、かなりへこみます。自分が頑張ってきたブログを否定された気持ちになるからです。
そして、何で落ちたかが分かりません。修正箇所が分からないので、直してもまた落ちる可能性があります。
アドセンスは十分な対策が必要です。おそらく、多くの人がアドセンスの合格を諦めています。
できるだけ早い段階でアドセンスに合格しましょう。落ち続けるとブログを続けるモチベーションがかなり下がります。
私もまた負けずにチャレンジしていきます。
コメントを残す