どうもヒロです。
みなさんのゴルフスコアはどのぐらいでしょうか?
私はゴルフのベストスコアが83です。ゴルフを始めて約3年で達成をしました。
特にスクールには通わず、独学でゴルフを上達させてきました。
ゴルフビギナーにとって、スコア80台はとてもレベルが高いと感じるはずです。
ゴルフは技術がいることはもちろんですが、考え方にも大きくスコアに影響してきます。
今回はゴルフを80台でラウンドするための思考法をまとめてみました。
目次
80台のスコアメイク

仮に90切りの最低ラインの「89」を目標にします。
89からパープレーの72を引くと、17になります。
つまり、ほぼ「ボギーペース」で回ることができれば80台が見えてきます。
パー5はパーを狙う
ここでボギーペースと書きましたが、全てボギー狙いだと、1つミスをするとダブルボギーになってしまいます。
80台を目指すプレーヤーにとって、パー5はパーを狙うべきです。
450yのパー5であれば、1打目200y、2打目150y打てれば、残りは100yになります。
100yを残りの3打でカップインさせることを目標にしましょう。
パー3はボギーでいい
パー3を3打で上がることは非常に難しいです。
100切りをコンスタントにできるプレーヤーでも、150yをグリーンに乗せられる可能性は10%〜20%だと思います。
パー3は2打でグリーンオンさせることを考えましょう。
1打目にピンを狙ってはいけません。例えばグリーンの右にピンがあった場合、ピンの右にバンカーがある場合が多いです。
このような場合はピンから遠い、グリーン左を狙いがベストです。
自分の打球のバラツキの中に池やバンカーが入ってはいけません。
最悪ミスをしても、痛手にならない場所を狙いましょう。
悪くてもボギー、上手くいけばピン方向にボールが飛んで、パーを狙うこともできます。
パープレー4はボギー狙い
パー4の攻略も100切りレベルのプレーヤーには難しいです。
ここでも無理をしないことが大事です。まずは絶対にOBを出さないことです。
そして、2打目でピンを狙わないこと。これは先ほどのパー3の1打目と同じ考えですが、ピンから遠くても、安全な場所を狙いましょう。
3打目でうまくアプローチできそうな場所に落とすことが大事です。
ラウンド中に反省しない

ラウンド前は気持ちに余裕がありますが、ラウンドが始まりミスをすると、気持ちにどんどん余裕がなくなります。
人間の精神力は無限ではありません。人によって容量は違いますが、必ず減っていくものです。
次のショットを考えなくてはいけないのに、してしまったミスで頭がいっぱいになるからです。
あなたも経験ないでしょうか?
OBした後に、ついカッとなって連続でOBを打ってしまったこと。
前のホールの反省をしていると、次のホールのティーショットでOBをしてしまったこと。
ゴルフは「ミス」のスポーツです。ミスが当たり前なのに、ミスをする度に落ち込んでいては、自分の精神力をすり減らすだけです。
ミスをしてもすぐに忘れましょう。ミスを反省するのは、ラウンドが終わってからでいいのです。
ラウンド中には考えるべきことが山のようにあります。
ミスをしても次のショットのことだけを考えるようにしましょう。
バーディーでも喜ばない

100切りができるようになると、たまにバーディーを取れるようになります。
しかし、大袈裟に喜んではいけません。
さきほど、人間の精神力は落ち込んでいる時だけでなく、喜んだ時にも消耗していくのです。
ゴルフはできるだけ精神力を温存してラウンドするかがとても大事です。
常に冷静に、そして淡々とプレーすることが、スコアを伸ばす大事な考え方なのです。
スマートにプレーする

100切りができないプレーヤーは、プレーがスマートではありません。
無駄な動作が多すぎるのです。
逆に上級者はどうでしょうか?最低限の動きでラウンドしています。
もちろん、単に変なところに打ち込まないので、動きが少ないこともあります。
しかし、クラブ選択や、グリーン上での動きなど、とにかく無駄な動きがありません。
無駄な動きが多いと、それだけ体力や精神力を消耗してしまいます。
それではスコアは崩れる一方です。
80台でラウンドするプレーヤーはみんな動きがスマートです。
スコアは置いておいて、まずは自分の無駄だと思う動きを減らしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
80台を出すためには、ボギーペースで回る必要があります。
そして、ボギーペースをキープするためには、冷静さが必要です。
自分のプレーに一喜一憂することなく、体力と精神力を可能な限り温存してプレーをすることが80台を出すポイントです。
コメントを残す