どうもヒロです。
あなたはダイエットしていますか?
私は4年前にライザップをして、82kgから68kgに15kgも減量をしました。
しかし、それからじわじわと体重が増え始め、今は73kgです。気づいたらプラス5kgになっていました。
さすがに洋服もキツくなってきたのです。
あんなに頑張ってダイエットをしたのに、また太り出してしまった私。
今日は人は何で太ってしまうのか、強制的にダイエットを始める方法についてまとめました。
目次
摂取カロリー>消費カロリー

結論は消費するよりも、摂取するカロリーが多いからです。
ちなみに脂肪1kgあたり7,200kcalです。7,200kcal余分に摂取すると1kg体重が増えるという簡単な話なのです。
では、ここ最近の私が摂取したカロリーはどんなものなのか調べました。
<朝食>チーズトースト1枚 220kcal
<昼食>幕内弁当 750kcal
<夕食>ハンバーグ定食 1000kcal
合計 1,970kcal
私は32歳ですが、およそ2,000kcalが摂取の目安だとされています。
とはいえ、これはあくまで通常運転なのです。
時には間食をすることもありますし、ビールを飲むこともあります。そういった積み重ねが、少しずつ脂肪になってしまっているのです。
なぜ人は太るのか

これはダイエットでする行動をしなくなったと考えることが一番分かりやすいです。
体重計に乗らなくなったから
ダイエットの始まりは自分の体重をきちんと把握することです。
毎日の体重を測って記録することがダイエットの基本です。
しかし、これとは逆に体重計に乗らなくなると、すぐに太ります。原因は自分の体重に危機感がなくなってしまうからです。
そして体重計に乗る習慣がなくなると、体重計に乗ることが怖くなり、現実を受け止めることができなくなるのです。
体重計に乗らなくなることが太る第一歩だと思って間違いありません。
間食をする
朝昼晩の3食はほとんどの人がきちんと管理できています。
しかし、気をつけるべきは間食です。
私もダイエット中は一口も完食をしませんでした。しかし、ダイエットが終わるとつい間食をしてしまいたくなります。
ちなみにカルビーのポテトチップスは1袋(60g)あたり336kcalです。
ポテチを20袋食べると、1kg太る計算になるのです。
運動しなくなるから
あなたは今週どれだけ運動をしたでしょうか?
私はライザップでダイエットをしている時は、毎日運動をしていました。
ライザップのトレーニング(筋トレ)は週に3回でしたが、私は毎日のランニングを日課にしていました。
筋トレと食事制限だけで痩せることに限界を感じたために、基本であるランニングを徹底して行いました。
しかし、ダイエットが成功してからは、ほとんど走っていません。
ダイエット中は1日に300〜400kcalも運動で消費をしていましたが、今は0kcalです。
その分だけ脂肪が付いていると考えるとゾッとしてしまいます。
ダイエットを強制的に再開する方法

服を買わないと決意する
私は5kgリバウンドしてしまいましたが、またダイエットを再開しようと思いました。
それはスーツのズボンがパンパンになったらです。
そのスーツはダイエットが終了した時のジャストサイズでオーダーしたスーツです。
最悪ウエストを出すことはできますが、私は絶対に出しません。なぜなら自分に負けたことになるからです。
前回82kgまで太ってしまった時は、スーツのズボンを限界まで出していました。
人間とは不思議なもので、服が着れるとまだ自分は大丈夫だと思ってしまうのです。
しかし、それは大きな間違いなのです。
さすがに5kgも太ると、ウエストや太もも周りがキツくなります。感覚的に「これはヤバイ!」と思うのです。
他人から笑われる
ダイエットのきっかけは意外と他人である場合があります。
私は今回太ってから母親によく笑われるようになりました。
「あんた、こんなお腹して恥ずかしくないの?」など普通に言われます。
これってなかなかの屈辱ですね。
今回はこの母親の発言がきっかけで痩せようと思いました。
会話の中で太った痩せたはよくあることです。
自分ではそうでもないと思っていても、他人から言われて気づくことがよくあります。
反骨精神があれば、多少ダイエットがキツくても乗り越えられるものです。
まとめ

以前は15kg太って、やっとダイエットを始めましたが、今回はたった5kgです。さくっと痩せて、またかっこよくスーツを着たいものです。
一度ダイエットに成功すれば、その成功体験が自分の中に残っています。
私の場合はひたすら泳いで走って歩くことです。どこぞやのダイエット商法などには見向きもしません。
とにかくカロリーを消費しまくるだけです。また結果が出たらご報告します。
コメントを残す