どうもヒロです。
サラリーマンのみなさん運動されていますか?
本当はジムにでもいって運動したいんだけど、なかなか難しいと思われている方も多いと思います。
私も体重83kgになりやっと運動を意識するようになりました。
サラリーマンにおすすめの運動
ウォーキング

運動不足の体でいきなり激しい運動をしてもケガをするだけです。
私は83kgのダイエットを始めた時に、ランニングをいきなりしましたが見事に挫折をしました。
まず長い距離が走れないので運動になりません。足や膝が痛くなるので、歩くことさえつらくなります。
何事もまずは無理をしないことが大事です。ウォーキングであればランニングシューズを買わなくてもスニーカーで始められます。
また、家の周りでできるので、会社にから帰ってすぐできます。また会社までの距離が近い人は通勤を徒歩にすると効果があります。
私は家から会社までが3kmほどの時は徒歩にしました。すると通勤が運動になりますので、特別に運動する時間をとらなくてもよくなります。
日常に運動を取り入れることができるウォーキングはおすすめです。
自転車(ロードバイク)

自転車は短時間でたくさんのカロリーを消費することができます。
プロの自転車レースでは栄養補給をしながらでないと競技を続けられなくなるほどカロリー消費が激しいです。
ロードバイクは軽くこぐだけで20km/hは普通に出ます。
運動強度はランニングとほぼ同程度です。しかし、ランニングを1時間することは難しいですが、ロードバイクだと初心者でもできます。
1時間ロードバイクを20km/hこぐと504kcal消費することができます。
ロードバイクはとても運動効果が高くおすすめです。
私はよく海辺をロードバイクで走るのですが、とてもいい気分転換になります。
ストレスをいつも抱えているお疲れサラリーマンにはうってつけの運動です。
自転車で会社まで行けるのであれば自転車通勤もいいと思います。私の先輩は自転車通勤でしたが、いつも元気がありいきいきと仕事をしていました。
またロードバイクを始めるとショップの店員さんとかとも仲良くなるので、一緒にツーリングに行くなど楽しみも増えます。
お子さんがいる方などは、子どもと自転車ででかけると楽しいかもしれません。
水泳

やはりなんだかんだで運動の王道は水泳です。
私も83kgになった時はまずは水泳で体重を落としました。水泳は運動としても効果が高いのですが、終わった後の爽快感がたまりません。
だいたい1kmはクロールで泳いでいましたが、500mでもぜんぜんOKです。
また、「まったく泳げない!」という人には水中ウォーキングをおすすめします。
水中で意識して歩くとかなり疲れます。1kmほど歩くとへとへとになります。
また足腰に負担がかからないので、ケガをするリスクも少ないです。
私は腰痛持ちなので、腰の調子が悪い時は水中ウォーキングをしています。
運動を続けるためのコツ
運動を始めてみたけど続かないという方は多いと思います。私も三日坊主になりがちでした。
私は今、水泳を日課にすることができています。
ポイントとしては「家族と一緒に」「無理をしない」です。
家族と一緒に運動する

家族と一緒に運動をするとに運動を続けやすいです。
私の場合は毎週日曜日がスイミングスクールのプール無料開放日になっています。
妻と子どもが行くので私も必ず行くようにしています。そうすると運動が自然と習慣になって、自分から率先して運動をするようになります。
運動するようになると体が軽くなるので、さらに動きたくなります。
まずは家族や友人がやっている運動に参加してみると継続できるかもしれません。
運動で無理をしない

サラリーマンはおじさんです。残念ながら決して若くありません。
特に男性は動けていた時の自分を思い出して無理をしがちです。子どもの運動会ではりきって足がからまるお父さん状態です。
激しい運動をいきなりすると、おそらく挫折すると思います。
とにかく、自分は思っている以上に動けないんだということを実感しましょう。
ちなみに私は31歳ですが、先日フットサルの「スーパービギナーカップ」に出ました。
結果、スーパービギナーの中で最下位という残念なことになりました。
やはりもう若くないのです。後半は足が完全に止まっていました。
とにかく無理は禁物です。細く長く運動を続けていきましょう!
コメントを残す