どーも管理人の「ヒロ」です
今日も1日が終わりました。しかも、早速残業を20時までしてしまい、ブログスタートの時間が遅くなってしまいました。
明日は定時日なので確実に帰れるとは思いますが、明日も何とかして仕事へ向かいます。
ブログはなんとか30記事を突破したので、次は50記事目指して日々こつこつと頑張っていきます。株の知識もつけないといけないので忙しいですね。
では本題です、巴コーポレーションの決算発表がありました。12時半だったようです。
はい、結果としては530円で損切りをしました。▲7800円です。
ということで、教訓として残しておこうと思います。株初心者の人は私のような凡ミスがないよう要注意してください。
巴コーポレーションの決算発表後の株価

今日の大敗は全てこれに尽きるかと思います。
先回のブログでも記載した通り、損切りルールを決めてました。608円で購入して5%の損切りということで「578円」で逆指値を入れていました。
今日の出来事を順に話すと、まず正直こんなに下がると思っていなかったので、決算発表の時間をあまり気にしていなかった。
15時頃に確認して大慌てしました。そして逆指値を入れているので、損失は少ないはずと思い、注文が通っているか確認したところ、まさかの約定していない。
チャートを確認すると、ぽっかりと578円が空いていることが分かりました。
12時半は市場の休憩時間なので再開した1時から570円程で取引が再開されていました。
こちらが本日の巴コーポレーションのチャートになります。

見事に決算発表の後に急落していることが分かります。
今回の私の反省としては、気が緩んでいたことにつきます。
前場を見ても上がっており、これは決算とは全く関係ないのですが、どこかで株は上がると思いこんでいました。
とるべき対応としては決算発表をすぐ確認し、悪ければ逆指値ではなく成行きで売りを仕掛ける必要があったと思います。
もともと流動性の高くはない銘柄でしたので、板に窓ができる可能性はあったのですが、いい教訓になりました。
巴コーポレーションの決算発表の内容

今期の通算はこちらになります

売上高、営業利益、経常利益は前期から大きく伸びていました。
営業キャッシュフローが減少しているのが少し気になりますが、これが原因で株価が急落したとは考えにくいです。
投資家が反応したのは、やはり来季の経営見通しでした。それがこちらです。

コメントとしては、なぜここまで下がるのかは明言していませんでしたが、さすがに経常利益が▲33.3%というのはインパクトがありますね。
んーこれから持ち直してくるのかは全く分かりませんが・・・
ということで、決算発表が続々と他の企業でも行われていますが、値動きが激しいですね。
ちなみに巴コーポレーションは本日▲11.41%でしたが、全銘柄中32位でした。上には上がいるのかと思うとぞっとしますが。これを教訓にさらに勉強を積んでいこうと思います
コメントを残す