どうも、ヒロです。
あなたはダイエットをしたことはありますか?
私は半年間のダイエットで15kg痩せました。結果としては大成功です。
ダイエットに成功した今だから思う、ダイエットのメリットとデメリットをまとめてみました。
目次
ダイエットのメリット

自分に自信がつく
ダイエットで1番分かりやすいメリットは「見た目」です。
ダイエットをする前は、自分の姿を鏡で見ることさえ嫌でした。ぽっこりと出たお腹、太い脚、ぱんぱんの顔。
自分の姿を見るたびに「自信」が失われてくるのです。
しかし、ダイエットで自分の理想の体型を手に入れることができれば、それは「大きな自信」になります。
ダイエットは決して楽なことではありません、今までの弱い自分を捨てなくてはいけません。
ダイエットに成功すると「俺、やればできるじゃん!」と思えるので自信に繋がります。
疲れにくくなる
ダイエットをすると身軽になり、疲れにくくなります。仕事をしても疲れにくいので、集中力が長く続きます。
疲れにくくなると、運動をしたり、遠出したくなります。
私には1歳の子どもがいますが、子育ては体力がいります。ダイエットが終わって子どもができて良かったと思います。
太ったままでの子育てはなかなかハードです。
好きな服を着られる
ダイエット前は、自分が思う「かっこいい服」を着ることができませんでした。
どうしてもダボっとした服しか着れないので、どんなに頑張っても「ダサい」格好になります。
ダイエットに成功してからは、ファッション雑誌に載っているような「かっこいい服」を選べることになりました。
かっこいい服を着ると毎日の生活にハリが出て、楽しくなります。
医療費がかからない
太ると健康のリスクが高まります。太っていると高血圧になり心臓の負担も大きくなるからです。
私は自動車メーカーで働いていますが、メタボ検診を合格(腹囲85cm以下)にすると、商品と交換できるポイントを2,000円分もらうことができます。
ダイエットに成功すると、病院に行く回数が減るだけではなく、ポイントがもらえるのです。
さらに生命保険なども、太っていると医療費が高くなる場合があります。太るとお金がかかるのです。
食費が節約できる
食べる量を減らすことで、食費を減らすことができます。毎日食べていたお菓子を減らすことで、月に5,000円も節約することができるのです。
しかし、糖質制限ダイエットをすると、ご飯やパンの代わりに肉や魚を多く食べる必要が出てきます。
そうなると食費は変わらないか、少し高くなります。私は少し高くなりました。
ダイエットのデメリット

飲み会が楽しめない
ダイエット中の「飲み会」はなかなか地獄です。
私は糖質制限ダイエットをしていたので、食べられる物がかなり限られていました。
ビールはもちろんのこと、チューハイや日本酒も飲めません。焼酎やハイボールは飲めるのですが、私はそれらが苦手でしたので、さらに苦しかったです。
みんなが美味しそうにビールを飲んでいるのを横目に、私はウーロン茶をちびちびと飲んでいたのです。
さらに食べ物にも大きな制限があります。居酒屋のメニューは高カロリーのものばかりです。
みんなが餃子や鉄板焼きを食べている中、私はずっとサラダや焼き鳥の塩を食べていたのです。んー残念。
ストレスがたまる
ダイエットとは、今までの自分の生活に「大きな制限」をすることです。
いつもはお菓子を自由に食べていたのに、お菓子を我慢しなければいけません。大好きな炭酸飲料も飲んではいけません。
今まで太っていた人は必ず「高カロリー」の生活をしています。体もカロリーを求めているのです。
カロリーを摂取すると、ストレス解消になります。なのでカロリーを抑えるとストレスがどんどん溜まっていくのです。
それでも体重が減れば頑張れます。しかし、頑張っているのに体重が減らないと、大きなストレスになるのです。
私も体重が減らない時期にはストレスがたまりました。そして「あーどうでもいいや」と思ってダイエットを何回も投げ出したくなるのです。
食事に飽きる
ダイエットを始めると、どうしても食事のメニューが単調になります。
私は「サラダ・ゆで卵・鶏肉」が主食でした。食事を楽しむというか、ただ必要なカロリーを体に取り込む感じです。
飲み物もお茶かウーロン茶です。外食しても食べられるものが限られているので、食事を楽しむことができません。
食べることが大好きな人にとって、ダイエットはかなりハードです。
不健康そうに見える
私は半年間で15kg痩せました。周囲の反応は様々でしたが、中には「大丈夫?」という声もありました。
特に私の場合は「顔」の変化が大きく、頰がこけたようになっているのです。
自分の写真を見た時は、健康的な顔ではないと思いました。もともとある程度太っていても目立たないタイプでしたので、痩せると不健康そうに見えたのです。
「ダイエットをして、異性からモテたい」と思う方も多いです。しかし人によっては痩せた方がマイナスの印象になる場合もあります。
リバウンドのリスクがある
ダイエットは目標を達成した後が重要です。せっかく痩せたのに、リバウンドしては意味がないからです。
ダイエットが終わると、どうしても気が緩みます。食事制限を無くし、食べたいものばかりを食べるとすぐに太ってしまうのです。
ダイエットが終わっても、常に体重を気にしながら生活をする必要があります。ある程度のストレスを抱えての生活をしなければいけません。
コメントを残す