どうもヒロです。
みなさん、うつ病になったことはありますか?
うつ病になると顔つきまで変わってしまう

私は仕事が原因でうつ病になりました。
うつ病と診断されたのは1年前です。それからは2週間に1度、心療内科を受診しています。
うつ病になると精神的な変化だけでなく、他にもさまざまな影響が出てきます。
笑顔が作れなくなる
うつ病のひどい時、私は自分の表情を写真に撮りました。
思いっきり笑顔を作って写真を撮ったつもりが、写真を見るとまったく笑っていませんでした。
笑顔の時は口角があがったり、目尻が下がったりするものですが、まったく表情が作れていませんでした。
口は半開きで目もどこを見ているか分からないようなかんじでした。
私の場合はうつ病になっても「楽しい」という感情は残っていました。
しかし、笑顔がまったく作れていないことに驚きました。
うつ病になると表情がなくなる
うつ病になると、自分の頭と体が離れるような感覚になります。
頭では感情があるのに、顔の表情に出てこないのです。
私はうつ病がひどいときも上司によく怒られていました。
うつ病になると正常な判断ができないので、仕事をすることが難しくなります。
上司からは「落ち込んでいるのか分からない」と言われました。
その時の私はもちろん落ち込んでいましたが、表情として出ていなかったのです。
相手からすると反省していないと思われるので、余計に怒られるようになります。
ひどく気分が落ち込んだ時の対応

うつ病になると表情の変化がなくなります。
そして、うつ病の怖いところは自分ではなかなか気づけないところです。
うつ病になる人はストレスをどうしても自分だけで抱えこんでしまいます。
そして、ストレスがあっても「大丈夫だ」と自分に言い聞かせてしまうのです。
もしも少しでも気分が落ち込んだなと思ったら、私が試したように自分の表情を写真で撮ってみてください。
笑っているつもりなのに、表情に変化がなかったり、どこかぼーっとしているような感じだとうつ病を疑った方がいいと思います。
そして勇気を出して心療内科の先生に診てもらいましょう。
心療内科と聞くと始めはハードルが高く感じると思いますが、そんなことはありません。
私も初めて行く時はとても緊張しましたが、他の内科と変わりません。患者さんも普通ですし、先生も普通の人です。
うつ病は残念ながらすぐに治ることはないと思います。
私も気づけば1年間も通院しています。
しかし、とにかく症状が軽い内に診断してもらえば治りも早いはずです。少しでもうつ病の疑いがある場合は早めの診断をしましょう。
コメントを残す