どうもヒロです。
最近は子どもがかわいいと言われるとにやけてしまう管理人です。
ところでみなさん交際されている方はいますか?
目次
結婚までの交際期間は1年がベストです

交際期間は短すぎてもいけませんが、長すぎるのはもっといけません。ここではなぜ1年がベストなのか理由を説明したいと思います。
交際期間をのばしてもいいことはない
もしもあなたが付き合って1年以上で結婚する気があるのなら、プロポーズを考えましょう。
人生にとってなにより大切なことは「時間」です。相手があなたと結婚したいと思っているとして、結婚の時期を先延ばしにすることは、時間を使っているだけです。
特に相手が女性の場合に交際期間を延ばすことはいけません。
交際期間を長くしても相手を知ることはできない

相手のことをもっとよく知ってから結婚したいと思う人は少なくないのではないでしょうか?
たしかに気持ちはよく分かります。結婚で失敗したくないと思うことは当たり前です。
しかし、結婚前にどれだけ長く一緒にいようと、相手のことは分かりません。
私は交際1年でプロポーズをしましたが、1年以上付き合って分かることはないと思いました。そして、実際に結婚してみないと分からないことばかりです。
相手のことは一緒に長い時間、生活をしてやっと分かります。
週に2、3日食事をしたり、遊んだりするだけでは絶対に分かりません。それは遊びであって、生活ではないからです。
交際期間に分かるのは、相手の50%にも満たないです。それ以上を知ることはできないので、時間のムダです。
1年間は気楽にイベントを楽しもう

結婚後はいろいろと大変です。遊びではなく「生活」を二人でしていかなくてはいけません。苦しい時や辛い時もたくさんあります。
なので、交際期間に思いっきり二人の時間を楽しみましょう!
1年間で超ベタなイベントをとことん楽しむことをおススメします。子どもがいるとなかなか遠出もできないので、旅行にも積極的に行ってください。
そして、この人となら人生楽しめそうだ、やっていけそうだ、と思えたら結婚を考えてみてください!
何回も言いますが、1年以上は二人の関係に変化はありませんので、交際期間はよくても、だめでも1年を期限にしてください。それ以上は犯罪です。
遠距離恋愛でも交際期間は変わらない

私は遠距離恋愛を1年間続けてプロポーズをしました。その後の2年間も遠距離だったのですが、1年でプロポーズをしてよかったと思います。
遠距離恋愛だと、お互いを知る時間がさらに少なくなるのではないかと思われると思います。
たしかに実際に会う時間は少ないと思いますが、時間はあまり関係ありません。
どれだけ真剣に付き合うかが大事だと思います。極端な話、毎日会っていても、薄っぺらい関係しか築けなければ意味がありません。
しかも、今は携帯電話で毎日自由に連絡が取れます。私の経験上、毎日連絡すれば寂しい思いをほとんどすることもありません。
距離の問題ではなく、あくまで気持ちの問題です。遠距離だからといって交際期間をのばす必要はありません。
既婚者の交際期間は平均で何年?

マイナビのアンケート結果によると、191名の既婚者の内、1年以内で結婚した人は79人、1年以上が112名という結果になっています。
平均すると、およそ2.3年の交際期間になります(アンケートのそれ以上を平均5年として計算しました)。
1か月で結婚する人もいれば、何年もかけて結婚する人もいます。
人それぞれ価値感も違えば、環境も違うのでどれが正解かは分かりません。しかし、結婚が遅れるとそれだけ出産も遅れます。
結婚はゴールではありません。あれだけ結婚式を盛大にすると、あたかもゴールのように思えますが、間違いです。
これから2人の本当の生活が始まります。この人だと思ったらプロポーズまでを計画的に行いましょう。
とにかく結婚してからが勝負です、二人でがっつり1年間遊んでさくっと結婚されることをおススメします。
コメントを残す