どうもヒロです。
月曜日はパワプロの紫ぐらい調子が悪い管理人です。
ところでみなさん、月々どのくらい食費に使っていますか?
総務省の調べによると、世帯平均で61,833円、外食を除くと47,135円も食費がかかっています。
この食費をいかに削減できるかが貯金を大きく増やすポイントになるのです!
目次
コストコで買いだめをして食費を節約する

コストコのおさらい
2018年7月現在、全国に26店舗展開しているコストコです。卸値に近い値段で提供されるためとても安く商品を買うことができます。とにかく量がすごいです。
例えば通常のカルビーのポテチは60gですが、コストコはなんと500gです。そして1袋でおよそ2,500kcalになります。成人男性の1日の必要カロリーを軽く超えるとは驚きです。
コストコでお買いものをするためにはコストコ会員になる必要があります。個人会員(ゴールドスターメンバー)は年会費4,400円(税抜き)です。
コストコ会員になると、現在コストコ内で使用できる5,000円分のクーポンが配布されます。いきなり年会費分はペイできるのでかなりおススメです。
私はコストコビキナーですが、コストコ節子さんのサイトにかなり詳しい情報が記載されていますので、そちらもご参考ください。
コストコの節約できておいしい食品のご紹介
カナダ産豚ロース2kg
※100gあたり108円(購入時価格)

近所の普通のスーパーだと150円当たりが相場でしょう。
これがどんと2kg詰まっています。うちは夫婦とまだ小さい子どもの3人家族ですが、1ヶ月は余裕でもちます。
国産ではありませんが、味も美味しいです。今夜はステーキ風にして食べましたがとにかく柔らかい!国産となんら遜色ありませんでした。
国産鶏肉もも2.4kg
※100gあたり100円(購入時価格)

国産のさくらどりです。コストコでは大人気商品になります。
国産鶏モモ肉は近所のスーパーでは100gあたり100円前後ではないでしょうか。
なので、とても安いという訳ではありませんが、販売元の日本ホワイトファームからコストコへ直接納入されるので、とにかく新鮮です。
1枚あたり300g〜350gで使いきりやすいサイズとなっています。唐揚げ、ステーキや鍋など色々な用途で美味しく頂ける鶏モモ肉です。
国産鶏肉むね肉2.4kg
※100gあたり50円(購入時価格)

こちらも同じく日本ホワイトファームから提供されている商品です。こちらはとにかく安いです。
鶏むね肉の100gあたりの相場は70〜100円といったところではないでしょうか。
モモ肉と同様にとにかく新鮮でおいしいので買いですね!
プルコギビーフ2kg
※100gあたり148円(購入時価格)

これこそコストコの定番商品でしょう。
アメリカ産牛肉の相場としては180円〜200円あたりが相場でしょう。
とにかく安いことと、すでに味がついているので、簡単に炒めるだけで食べることができます。
お子さんをお持ちの主婦の方には安いし時短にもなるし、嬉しい商品だと思います。
ノルウェー産サーモン850g
※100gあたり368円(購入時価格)

刺身で食べられます!販売員の方が冷凍せずにコストコ直納と言っていました。我が家でも海鮮丼として食べましたが本当に美味しかったです。
相場よりとても安いわけではありませんが、かなりオススメの商品です。
カルビーポテトのジャガイモ3kg
※1袋568円(購入時価格)

少し冒頭でもふれましたが、カルビーポテトチップスに使われているじゃがいもです。品種はトヨシロといい、皮が薄くて剥きやすく、煮崩れしにくく油との相性もよい品種だそうです。
じゃがいも3kgだと相場は400円~600円あたりでしょうか。お手頃でおいしく頂ける商品です。
みなさんもコストコ生活始めてみませんか?
コメントを残す