どうもヒロです。
男性のみなさん料理されていますか?
「料理なんて面倒くさい!」と思われる男性も多いかもしれません。
しかし、料理をすることのメリットはたくさんあります。
しがないサラリーマンの私がこれまで料理をして良かったことをまとめてみました。
料理することのメリット
夫婦仲が良くなる

私は結婚して子どもがいるのですが、私が料理すると妻の機嫌が良くなります。
妻が料理しなくていいので楽ということと、作る料理が普通にうまいと喜ばれるからです。
私は土日の時間がある時はできるだけ料理をするようにしています。
簡単なものしか基本作りません。パスタ、サラダ、肉料理などです。
手の込んだ料理は相手を待たせてしまうので、できるだけ短時間でできる料理にしています。
妻は日頃から家事や子どもの世話におわれているので、料理を夫がするたけでだいぶ気が楽なようです。
料理なんて無理!という人でもパスタ茹でるくらいはできるはずです。
ぜひチャレンジしてみてください。
女子にモテる

これは私ではないですが、飲食店で働いていた先輩達は、手料理を女の子に振る舞うと本当にモテると言っていました。
不思議と飲食店で働いている人はモテる人が多いです。
やはり男は料理ができないという思い込みがあるからでしょうか、女子に料理を振る舞うと感動してくれます。
味以前に作ってくれたことに喜んでいる部分も大きいと思います。
もしも、あなたに彼女がいれば手料理を振る舞ってあげてください。
味がいまいちだったときても、喜んでくれると思います。
また彼女にしたい子に料理をする機会があれば、大チャンスです!
ちゃんと練習してうまい料理を出してあげてください。ぐんと距離が縮まると思いますよ。
食費が節約できる

外食すると1,000円は軽くします。
居酒屋でしっかり食べると4.000〜5,000円はいくのではないでしょうか?
例えばパスタですが、ピエトロなどに行くと1,000円ほどします。
しかし、家で作ると200円で抑えることができます。
オーマイスパゲティは1kgで500円です。1食あたり50円です。いかにお店のパスタが割高かがわかります。
外食にいくとどうしてもドリンクも飲みたくなります。ウーロン茶が250円などは普通ですよね?
ペットボトルだとスーパーで100円以下で買えます。
私は飲食店に行くのであれば、自分で少しこった料理を作ってみんなで食べる方がいいと思います。
1人あたり1,000円出してもらえば、かなり豪華な料理を作ることができます。
1人暮らしだと作り置きなどしないといけないので少し手間ですが、確実に食費の節約になります。
頭の体操になる

料理は献立作りから始まります。そして、食材選びも頭を使います。
料理する時は段取りを考えるので、頭はフル回転です。
複数のことを同時に進めるので、頭の回転がどんどんよくなります。
おそらく料理をする人はボケないと思います。
そして私が思うに、料理をあまり男性がしたしないのは、複数のことを同時にできないからではないでしょうか?
このごろ頭の働きがいまいちだなと思った方は料理にチャレンジしてみてもいいかもしれません。
ストレス解消になる

サラリーマンは仕事に人間関係に毎日くたくたです。
そんな時に料理をしてみてはいかがでしょうか?
料理をすると自然と集中力が高まります。
仕事などの嫌なことを忘れて料理に没頭するとこができます。
フライパンを振って炒め物をする時などは気分がスッキリします。
しかも、食べてくれる相手が喜んでくれでもしたらストレスはかなり解消されると思います。
ストレス解消には他のことに没頭することが1番だと思います。
自分の食べたいものを作って食べるだけでも気分がすっきりしますよ!
飲食店バイトのすすめ

もしあなたが学生であれば、飲食店でバイトしてみてはいかがでしょうか?
パスタが好きならイタリアンのお店がいいでしょう。
和食が好きなら日本料理店でバイトしてみるといいと思います。
私はイタリアンのお店に3年半働いていましたが、料理をする時の基本はお店から学んだものです。
ただバイトしてお金をもらうぐらいなら、なにかスキルを習得したほうがお得だと思います。
コメントを残す