どうもヒロです。
あなたの仕事に対するモチベーションは高いですか?
私は自動車メーカーで働いていますが、「やっぱ仕事頑張っても意味ないわ」と思うことばかりです。
今回は特に人事評価について、先輩から話を聞きました。それはまさに頑張っても無駄が証明される内容だったのです。
どう頑張っても評価されない

平社員の評価方法
私は平社員です。平社員なので、ほとんど給料は上がりません。
給料を上げるためには係長に昇進する必要があるのです。
平社員にはその評価が良い順にS・A・B・Cの査定がつけられます。
そしてSの査定がつけられないと係長に昇進することができません。
平社員はまずCから始まります。この査定は飛び級すること、例えばCからAなどにはなりません。
つまり、CからSになるには3回ランクアップしなければいけないのです。さらにこのランクアップもチャンスは年に1回しかないのです。
この制度はもちろん、査定する上司も知っています。普通であれば、自分の部下のランクを上げようと努力するはずです。
私の上司は評価を上げない
これは先輩から聞いた話ですが、どうも私がいる部署の平社員は、全員がCに据え置きされたようです。
その中には、今年は明らかに成果を挙げた後輩Aもいました。その後輩Aよりも成果を上げた人はいません。
しかし、私の上司とは別のグループの平社員は何名もランクアップしているのです。
これには絶望しました。
どうも話を聞くと、私の上司は「まだランクを上げるの早い」と言っていたようです。
こんな馬鹿みたいな話はあるでしょうか?
ランクを上げないとは、給料を上げないということです。
私達は平社員ですが、すでに歳は30を過ぎています。中には40歳を過ぎている方もいます。
結婚をして家族もいるのです。生活費は年々上がる中、給料がまったくもって上がらないという状況なのです。死んでくれと言わんばかりの行動です。
別のグループでは上司が積極的に、部下を昇進させようとしています。この違いはいったい何なんでしょうか?
評価は隠せない
この人事評価は部下が聞かなければ、上司は教えてもくれません。しかし、評価は自然と自分の耳に入ってきます。
おそらく、成果を出した後輩の耳にもすぐに入るでしょう。その時の彼の仕事に対するモチベーションはどうなのか、だだ下がりなのは明らかです。
会社の既得権益層は終わってる

こんな上司は平社員の私達からすると、ただのクズです。自分たちには害しかない存在だからです。
そりゃ自分達は高い給料をもらっているので、なにも必死になることはありません。
そして、部下を評価しなくても、自分の給料が下がることはありません。なのでやりたい放題なのです。
上司は会社側の人間です。労働組合には入っていません。
部下の給料が上がると、会社の支出が増えるので損だとも考えているのでしょうか。まったくもって理解ができません。
人財と書く会社はやばい
はいその通りです。まさにうちの会社がそうです。
「従業員は宝だ」みたいなことを平気で言っています。しかし、実態はここで書いた通りなのです。
表だけ取り繕って、実際に中ではかなり汚いことを平気でしているのです。
まとめ

会社で頑張れば普通に評価されて、給料が上がるなんて幻想です。
まずまともな上司に当たらないと話は進みません。しかし、その前にわけ分からん上司に潰されるだけです。
そもそも評価をされるかもしれないと期待することを辞めましょう。そうしないと、仕事に行く気にもなりません。
言われたことは最低限やって、あとはただ適当に過ごしておきましょう。
こんな会社なので、ただ真面目に働くだけ無駄になります。
でわ。
コメントを残す