どうもヒロです。
みなさん、子どもの遊び場に困ったことはないでしょうか?
今回は、「ボーネルンド キドキド」の紹介をしたいと思います。
ボーネルンドは1981年に設立に設立された子ども用玩具メーカー。 ボーネルンドとはデンマーク語で子どもの森という意味だそうです。
目次
博多リバレイン店に行きました
博多リバレイン2Fにボーネルンド キドキドはあります。
ボーネルンドのショップとボーネルンドのおもちゃでいっぱい遊べ るスペースが併設されているのです。
入り口はこんな感じです。タカシマ屋キッズパティオの中にあります。

ボーネルンドの玩具はどことなくセンスがいい感じですね。
おもちゃにも昔っぽいものと、新しいものがありますが、 ボーネルンドは明らかに新しい感じがします。大人が見ても、いけてる感じのおもちゃです。
屋内ですので、天候を気にせずに思いっきり遊べます。
入り口の左側にベビーカー置き場、 中には無料のロッカーがありますので、 身軽に遊べることができます。
気になる料金は?
気になる料金ですが、大人は何時間いても500円( 延長料金はいりません)。子どもは最初の30分が600円、 それから10分の延長ごとに100円かかります。
たくさんの子どもを長時間遊ばせるとなかなかの料金になります。
単純に子ども1人を2時間遊ばせると、1,500円です。 ほぼアンパンマンミュージアムと同じ値段です(汗)
駐車場はどこに停めるの?
駐車場はリバレインの駐車場が便利です。 駐車場から直接リバレインの2Fまで行くことができます。
対象年齢は?
対象年齢は1歳〜5歳程度です。 0歳でもハイハイできるのであれば、 ベビースペースで遊ばせることはできます。
オムツは交換できるの?
ベビーガーデンにオムツ交換台がありますので、 そこでオムツ交換ができます。
施設の紹介
全体はこんな感じです。ボールネルンドHPより転載。

施設の中にはインストラクターがいるので、安全面に配慮されています。また、子どもと一緒に遊んでくれます。
ベビーガーデン


ベビーガーデンはこんな感じです。そんなに広くはないですが、 おもちゃの種類が豊富でした。 1歳の我が子も楽しそうに遊んでいました。
小さなボールプール、滑り台など。日曜日に行きましたが、 それほどお客さんがいなかったので、 十分に遊ばせることができました。
ディスカバリースペース



ここは主に積み木や木のレールです。そして面白いと思ったのは、 こちらの壁一面の歯車です。壁に穴が開いているので、 自分の好きなところに歯車をセットして回すことができます。
あとは「ごっこ遊び」ができるスペースもありましたが、 我が家は行きませんでした。対象年齢は3歳以上かと思います。
ボールプール
ボールプールのエリアには、こちら回転する椅子と、 これ何て言うんですかね、中に入って回る遊具がありました。


そしてボールプールですが、なかなかの広さです。さらに、 ロープやブランコもありました。
幼稚園生ぐらいがとても楽しそうに遊んでいました。

アクティブオーシャン

なにがアクティブかと言うと、 こちらが巨大なトランポリンになっています。大きさは推定3m× 10mです。 なかなかの勢いで走って跳ねてができるスペースになります。
こちらも対象年齢高めです。 トランポリンの上をみんな走り回っているので、 小さいお子さんはやめておいた方がいいかと。
最後に
私たちは1時間半ほど遊びましたが、遊具の種類も多く、 とても楽しむことができました。
とはいえ、休日はやはり昼過ぎるとお客さんが多いので、 平日に行くか、 休日なら開店する10時半から行くとよいでしょう。
子どもは帰りの車で爆睡していました。
昼食はリバレインのパスタ屋に行きました。 赤ちゃんイスも常備されているので、 比較的ゆっくり過ごすことができました。
福岡県にお住まいの方は、ぜひ博多リバレインのボーネルンド キドキドに足を運んではいかがでしょうか?
コメントを残す