どうもヒロです。
今回は、リンダ・グラットン、アンドリュー・スコットの「ライフシフト」の書籍レビューです。
前回はお金に関してまとめました、今回は「お金以外」についての学びです。
人生100年時代の到来に向けた、お金以外の資産について多くの学びがありました。
お金に換算できない資産

私たちはたいてい、やさしい家族、素晴らしい友人、高度なスキルと知識、肉体的・精神的な健康になる恵まれた人生を「よい人生」と考える。これらはすべて無形の資産だ。
本文120P
この本ではお金を「有形資産」、それ以外を「無形資産」として3つに分けています。
「生産性資産」は仕事で必要な知識やスキル。
「活力資産」は肉体・精神的な健康や幸福。
「変身資産」は自己理解や人的ネットワークです。
ここで理解しやすいのは生産性資産と活力資産でしょう。仕事を頑張って、家族や友人と楽しく過ごすことが従来の幸せです。
しかし、人生100年時代には自分を大きく変化させる必要があります。どの方向に進むべきか考えたり、そのきっかけ作りをする必要があります。
これまでの1つの会社、限られたスキルだけしか必要でなかった時代からの大きな変化です。
100年時代の幸せな生き方

この考えから、「無形資産」を高めながら人生を豊かに生きるヒントがあると思います。
本では1945年、1971年、1998年生まれの3人をモデルに人生シミュレーションをしていました。
1945年生まれのジャックは人生の大半を「生産性資産」と「活力資産」につぎ込みます。昔はそのパターンが幸せのロールモデルでした。
しかし、1998年生まれのジミーはそれら2つに加えて変身資産を蓄えておかなければなりません。
32歳の私に置き換えると・・・
私は現在32歳です。24歳で大手自動車メーカーに入社して働き続けています。
部署異動もなく、同じような仕事をずっとしています。4年前に結婚をし、今は1歳の子どもがいます。
私の生き方はまるで1945年生まれのジャックと同じなのです。
おそらく、私と同じような境遇の人も多いのではないでしょうか?昔ながらの終身雇用制度のレールに乗ってしまっている人は多いのです。
つまり、今まで「生産性資産」と「活力資産」だけに力を入れ、「変身資産」にはまったく手を付けられていないのです。
これからの時代を生きるには大企業であれ、いつ倒産するか分かりません。また、倒産しないまでも、自分のスキルがどんどん古くなって会社で使いものにならないかもしれません。
これまでは与えられた仕事をすればよい時代でしたが、これからは自分で行動しないと生きていけない時代になったのです。
私は1年前にうつ病になりました。仕事が忙しく、上司とも反りが合わずにストレスが溜まってしまいました。
このように会社は大丈夫でも、会社内の環境が悪ければ働き続けることもできません。
インディペンド・プロデューサーを目指す
やはりこれからの時代は「会社にしがみつかない働き方」がベストです。
私は未だに会社に勤めています。なぜなら、他の会社で働いたり、フリーランスで稼ぐことができないからです。
この本では「インディペンデント・プロデューサー」が紹介されています。
インディペンデント・プロデューサーは企業体を築き、金銭的資産を蓄えることにより、組織に雇われずに独立した立場で生産的な活動に携わるためにまとまった時間を費やすことが大きな意味を持つ。活動の中身は、製品をつくることでもいいし、サービスを提供することでもいい。
本文240P
つまり、企業から独立した生産活動ができる人が「インディペンデント・プロデューサー」なのです。
しかし、いきなり独立することは難しいでしょう。
独立にはビジネスモデルを確立することが必要です。しかし、企業で働くとほんの1部の業務しかできないので、ビジネスモデル全体を学ぶことはできません。
まずは副業から始めてみる
私は自動車メーカーなので、今の知識で独立することは無理です。
サラリーマンは副業で力をつけるべきとなると、サラリーマンをやりながら少しずつ力をつけて独立するしかありません。
サラリーマンができる副業で独立が可能なものは下記です。
①ブログ・アフィリエイト、②転売、③大家業です。
この3つに関して、収入、初期投資、自動化で比較してみます。
ブログ | 転売 | 大家業 | |
初期投資 | ○ | △ | × |
自動化 | ○ | × | ○ |
私は初期投資が少なく、自動化が可能な「ブログ・アフィリエイト」に注目をしました。人生100年時代です。
ずっと働き続けることはかなり難しいです。ある程度の成果が出れば、自動的に収益が出るブログ・アフィリエイトは魅力的です。
しかし、ブログ・アフィリエイトはまとまった収益が発生するまでに時間がかかります。
始めはとにかく辛抱強く、コツコツと頑張るしかありません。
ブログ運営には今までの生産性資産とは全く別の変身資産を積み上げなくてはいけません。
とにかく勉強することは山のようにあります。しかし、これを怠っていれば、人生100年時代を笑って過ごすことができません。
今はまだ32歳です。3年間は変身資産を蓄える時期と割り切って、地道に頑張っていきます。
コメントを残す