どうもヒロです。みなさん、ブログ更新していますか?
私は2018年の4月からブログを始め、ほぼ毎日更新を9ヶ月ほど続けています。
そんな中、ブログのモチベーションが下がる時も多々ありました。
ブログのモチベーションが下がる原因とその対策について考えてみました。
目次
ブログのモチベーションが下がる原因

ブログを書かなくても生活に困らないから
もしもブログを書かないと生活できなくなればどうでしょくうか?おそらく必死に記事を書くと思います。
ブログ飯の著者の染谷さんはサラリーマンという安定した道を捨ててブログ1本で食べて行く決意をしています。
しかも、結婚して子どももいたので、ブログを書くモチベーションはかなり高かったと思います。結果として退職して1年で会社員時代と同じ給料をブログで稼ぐことができたのです。
みなさんはどうでしょうか?
おそらく大半の人がブログ以外の仕事が本業で、ブログをやらなくても生活に困ることはないと思います。
私の場合は安定した大企業の正社員として働いています。そして、さらに妻が正社員として働き出しました。つまり、お金の面では困っていません。
ブログを始めて不労収入を・・・。なんて考えている人は多いと思います。しかし、会社でお金を稼ぐことは楽です。何も成果を出さなくても月に決まった額の給料が入ります。
「ブログしかない」という人以外は動機が弱いので、ブログを書くモチベーションがすぐに下がってしまいます。
自分の主張したいことがなくなる
ブログとは主張することです。
有名ブロガーのイケハヤさんも主張のないブログは書く意味がないと言っています。
みなさんはどうでしょうか?
ブログを始めた頃は、自分の考えを世間に見てもらいたいと思っていたのでは?
私も始めの頃の記事は熱力がすごいです。その多くは会社や上司に対する不満ばかりなのですが・・・。
ブログで自分の書きたいことを書きまくります。すると、次第に熱が冷めてくるのです。ブログは一種の鎮静作用があります。よく、嫌なことがあったら紙に書きなさいと言われますが、まさにそれです。
自分の思いをブログにぶつけると、とてもスッキリします。そして、ふと我に帰ると「あれっ、書くことないじゃん」になるのです。
自分の気持ちを全て吐き出すとブログのモチベーションは下がります。
ブログを書く時間がない
社会人になると、仕事を8時間もしなければいけません。
さらに子どもがいると育児などで自分の時間がほとんど取れないでしょう。
気づいたら、もう寝る時間になっていた。などはよくあることです。
私は共働きで子どもがまだ1歳です。朝7時に家を出て、仕事をし、子どもが寝るのが20時過ぎです。
1日に自由な時間は多くありません。夜になるとヘトヘトになっています。
ブログを書くにはそれなりにまとまった時間が必要です。私は1記事を投稿するのに2時間かかります。
副業でブログをしている方は、だいたい夜しか時間が取れないと思います。
ブログを書こうと思っても、なかなか時間が作れない。モチベーションも下がっていることはよくります。
ブログのモチベーションを下げない対策

まずは時間確保から
私が思うに、1番は時間確保です。
自分の生活にある程度のゆとりがないと、ブログを書くことが苦痛になってモチベーションがどんどん下がります。
私はこの9ヶ月、ほぼ毎日記事を更新しています。
なぜそんなことができるのか。大きな声では言えませんが、会社で書いているからです。
会社の昼休み時間や、休憩時間に下書きを済ませておきます。さすがにパソコンは持ち込めないので、スマホのメモ帳に書いておきます。
そして、家に帰ってパソコンで完成させます。正直、家で1から書くとなると無理です。会社の時間をうまく使ってブログを続けています。
「そんな、会社では無理!」と言う方は通勤時間はどうでしょうか?
電車通勤であれば、スマホは使えるはずです。
ブログは書き出すまでが大変です。しかし、1度書き出すと集中して書けるものです。
空き時間に少しでもブログを進めることができれば、ブログを続けることができます。
読書をする
自分の書きたいことは、つまり自分が何をインプットしたかで決まります。
1番は自分の経験したことを書くことです。
しかし、サラリーマンは毎日同じような生活しかしていません。日記ぐらいは書けるかもしれませんが、それでは何が伝えたいのか分かりません。
サラリーマンが簡単にインプットする方法は読書しかありません。
単純にこの本読んでよかった!と本のレビューを書いてもいいです。
また、本の内容と自分の考えをうまくブレンドさせて記事を書くのもいいでしょう。
私はブログを始めてからずっと読書をしています。50冊ほどは読んだと思います。ブログで稼ぎたいのであれば、読書は必須です。
先日、うん千万稼いでいるブロガーの方の家に行きましたが、本がたくさんありました。稼いでいる方は例外なく読書家です。
本は良質なインプットが得られます。ブロガーにありがちな「ネタがない!」という問題も解決することができます。
ブログで稼げたらどんな未来が待っているか想像する
ブログを始めた時は夢があったと思います。
ブログで稼いで海外旅行に行く、会社を辞めてやる!など。
しかし、ブログを始めるとなかなか結果が出ずに辞めてしまいたくなります。
「なんで自分はブログ書いているの?」と思うこともあるでしょう。ここで、プロゲーマー梅原大吾著「勝ち続ける意志力」より言葉を借ります。
真っ暗で何も見えない。だけど、この先に必ず道がある。そういった確信がないと、前へは進めない。自分の考えは正しいはずだ。まだ誰も歩いていない道だが、この道を歩き続ければきっと遠くへ行ける。人よりも強くなりたいのであれば、自分を信じて、不安を打ち消しながら進むしかない。
「勝ち続ける意志力」より
プロゲーマーとして世界一になった梅原さんの言葉ですか、ブログと通じるところがあります。
ブログもはっきりとした答えはありません。長く暗いトンネルが続くようです。
精神論になりますが、自分の進む道を信じて、記事を書き続けるしかありません。
そして、このトンネルを抜けるとどんな世界が待っているのか想像してみましょう。みなさんのブログのモチベーションが少しでも上がれば幸いです。
コメントを残す