どうもヒロです。
2018年4月からブログを始めて、もうすぐで1年になります。
これまで300記事ほど書いてきましたので、 ブログを続けることの「メリットとデメリット」についてまとめてみよ うと思います。
目次
ブログを続けるメリット

ブログのアクセスが伸びる
ブログを始めた2018年4月のアクセスはなんと70PVです。 しかも自分でサイトの確認をしていたため、 他人からの閲覧はほぼ0でした。
それからこつこつとブログを更新していき、今では月2, 000PVを超えることができました。
これはブログをしている人の上位20%以内だそうです。
私はブログに広告を貼っていませんが、1PV=1円だとすると、 月に2,000円は稼げることになります。
最近は毎月1.5倍アクセスが伸びています。
とある方が月のアクセス10万PV以上のサイトを解析した結果、 ブログのジャンルや内容よりも、 とにかくブログの記事数がアクセスに関係していることが分かりま した。
ブログを続けると、とにかくアクセスがじわじわと伸びてきます。そして将来的にはこれが大きな収益に繋がっていくのです。
文章力がつく
ブログを始めた時は500字書くだけでも精一杯でした。
しかし、ブログを1年続けると2, 000文字あたりはすらすらと書けます。
この力はサラリーマンの仕事をする時にも非常に役に立ちます。
私の会社ではとにかく業務報告を頻繁にしなければいけません。
ブログを始める前は1ページ書くだけでも時間がかかっていました が、今はほとんど苦労することがありません。
そして、上司からは「君の報告書はよくまとまっている」 と言われます。これもブログを続けることの大きなメリットです。
喋りが上手くなる
文章力がつくと自然と喋りがうまくなります。
これはおそらく文章を書く時の論理的な思考が、 会話をするときにも発揮されるからだと思います。
ブログを始める前は、自分でもまとまりのない会話をしていると思っていましたが 、ブログを始めてからは、 自分の言いたいことをうまく相手に伝えることができています。
論理的に話す能力はもちろん、 普段の生活や会社でも役に立っています。
色々なことに興味が出る
ブログを書くにはネタが必要です。
そのため、 今までチャレンジしていなかったジャンルに挑戦してみようと思い ました。
また、知識を蓄えるために読書をするようになりました。
もともと本は好きでしたが、 ブログを始めてから50冊は本を読んだと思います。本も小説、自己啓発、スポーツ、 資産運用など様々なジャンルを読み込みました。
本を読むと、ブログのネタにもなりますし、 単純な自分の人間力を上げることになります。
始めはただのネタ探しでやっていたことも、 今では楽しんでできるようになりました。
ブログのデメリット

なかなか稼げずに悶々とする
私はブログを副業として始めました。
よくツイッターなどで、「今月100万円いきました!」みたいなツイートを見ますが、 実際は1円稼ぐのも相当な苦労が必要です。
感覚としては、ブログを100人始めても、 収益化できた人は半分もいないのではと思います。
ブログを始めると、 なぜかすぐに稼げるような錯覚に陥いりますが、 それはほぼ不可能です。
最初の1年間は無収入で2年目か3年目に徐々に収益化できると考 えておいたほうがよいでしょう。
ブログに夢中になりすぎる
ブログを始めるとハマります。
そして、 ブログを書いている時以外にもブログのことを考えてしまうように なります。
ブログのネタを考えたり、 どうやったら収益化できるかを考えてしまうからです。
これはこれで善し悪しがあります。 社会人になると仕事ばかりになるので、 ブログがいい気分転換になるのです。
しかし、 ブログにハマりすぎて仕事や私生活が手につかなくなっては意味が ありません。
ブログとは結果が出るまでに時間がかかります。 結果が出ない時に他の人からは自分の頑張りは見えません。
例えばブログで月に10万円でも稼げていれば誰もがブログを応援 してくれるでしょう。しかし、そんなに現実は甘くないのです。
始めは月に100円稼ぐにも苦労するブログです。 この時点では他人から何でこんなに頑張ってるの? と言われても仕方ありません。
ブログはあくまでも副業と割り切って、 ほどよく付き合った方がいいでしょう。
まとめ
私はブログをすることで、自分のスキルを高めることができました。
そして、色々なことに興味を持てるようになり、 人生の幅が広がりました。
ブログは自分をぐんと成長させます、 しかしハマりすぎは禁物です。ほどよい気分転換とお小遣い稼ぎだと、 まずは割り切って続けるといいと思います。
ブログを知らずに始めると、 誰もがすぐに収益化できると考えます。そして、収益化できずにみんな辞めていくのです。
近い将来に期待せず、2〜 3年の継続の後に結果が出るようにブログを更新していきましょう 。
コメントを残す