どうもヒロです。
あなたは水虫になったことはありますか?
私は水虫にいつなったのかは分かりません。しかし、それに気づいたのは嫁さんの発言でした。
目次
水虫は子どもにうつる

私には1歳の子どもがいますが、嫁さん曰く「膝の裏あたりを子どもがかいている」とのこと。
小児科の先生に見てもらったところ「これは両親どちらかの水虫が感染した」とのことです。
はい、もちろん嫁さんが水虫のはずはなく、私が犯人でした。
水虫は皮膚科に行きましょう

初診で水虫かどうか検査されます。私の足を見た先生は、足の皮がところどころ剥げているのを見て「かなり怪しいね」といいました。
そして、足の皮と、爪を少し削って、顕微鏡で確認しました。「はい、水虫です」と先生は言いました。
水虫になるとテンションが下がる
あなたは水虫にどんなイメージがありますか?
私にはまったくいいイメージがありません。ざっくり言うと「小汚いおじさん」のイメージです。
私は32歳ですが、自分がその小汚いおじさんになったと思うと、かなりテンションが下がります。
さらに子どもにも実害を与えてしまったのです。早く治療したいと思いました。
薬は「ルリコン」を処方されました
水虫の薬にも色々と種類がありますが、私は塗り薬のルリコンを処方されました。
薬を足にまんべんなく塗ります。朝起きてからと、夜風呂に入った後です。
最近は治ってきたので、夜だけ塗っています。
ルリコンはこんな薬です。これを1ヶ月で3本処方してもらいました。

経過はどうなのか
2ヶ月ほど治療をし、皮膚科の先生に見てもらいました。
先生は「かなり綺麗になっている」とのこと。検査をしてもらうと、水虫は見つかりませんでした。
しかし、私の親指だけは他の指よりも明らかに「黄色」に変色しているのです。

親指は爪水虫になっているのです。
そして、親指の爪の根元から正常なピンク色の爪が生えてきています。
先生からは「親指の爪が生え変わるまで頑張りましょうか」と言われました。
今はおよそ1/4の爪が生え変わっています。なので、少なくともあと4ヶ月は治療を続けようと思います。(写真では分かりにくいですが、希望はあります)
完治すると靴を全て捨てる
私は自動車メーカーで働いていますので、オフィスでも安全靴を履いています。
先生曰く「安全靴を履く人は水虫になりやすい」とのことです。
なぜなら毎日同じ靴を長時間履くことと、安全靴は通気性がまったくないからです。
さらに会社に靴を置きっぱなしにするので、靴をあまり洗わないからです。これは私がずぼらなだけですが・・。
ちなみに今の安全靴はおよそ3年間履いています。水虫の菌が繁殖していてもおかしくないのです。
先生からは水虫が完治したら今までの履物を全て捨ててくださいと言われました。
つまり靴や靴下を全て捨てなくてはいけません。
私は靴もちょうど買い替え時でしたので、そんなにダメージはありませんでした。
しかし、水虫はすぐに繁殖してしまうため、仮に新品の靴でも買い替えないといけなくなります。
水虫の治療には根気が必要
皮膚科の先生曰く、水虫の治療をやめてしまい、再発する患者さんがとても多いとのことです。
なぜなら水虫はすぐに治らないからです。特に爪が水虫になってしまうと、爪が完全に生え変わるまで治療を続けないといけません。
早くても半年は治療を続けないといけません。
私の行っている病院では、一回の診察をすると、2ヶ月は薬だけを処方してもらえます。
病院はとにかく診察が面倒です。しかし、このように薬だけ処方してもらえると、まだ治療を続ける気になります。
まとめ

男性は30歳を過ぎると水虫のリスクが高くなります。
できるだけ足を清潔にすることはもちろんですが、足の皮が剥けやすくなったらすぐに病院に行きましょう。
私の場合は、爪が水虫になるまで放置してしまったため、治療が大変になりました。
水虫になると、家族にも影響が出ます。家族からもあまりいい顔をされませんし、うつす可能性もあります。
足は常に清潔に、靴はこまめに洗う、定期的に買い換える。
これらを守って水虫にならないようにしましょう。
コメントを残す