どうもヒロです。
今日は毎月行っている資産報告と、最近思うことをとりとめもなく書いていこうと思います。
8月の資産報告
8月の総資産は1,005万円と7月の1,000万円からほとんど変わっていません。
おそらく9月から11月までは横ばいで12月に80万円のボーナスが支給されて1,100万円台にのってくると思います。
現在は計画よりも貯まっている状況ではありますが、2021年までに3,000万円貯めるハードな目標のため油断はできません。
そして12月で子どもが1歳になります。そこから妻が正社員で働くかもしれません。
おそらく手取りで15万円~20万円だと思います。仮に20万円だとして、2021年までに480万円稼ぐことになります。
残りの1,520万円をなんとか捻出できれば目標達成となります。
こちらが副業(将来の不労所得)の目標グラフです。
実績は0円です。グーグルアドセンスの申請が通らず苦戦しております
しかしアドセンスに通ったとしても、今のアクセス数ではなかなか厳しいと思います。
とにかく1日100PVまでサイトを成長させた上でアドセンスに再申請、そしてアフィリエイトをしていこうと思います。
アフィリエイトもアクセスがないと売れる見込みもないので、こつこつとアクセスアップを頑張っていきます。
残り2年と4カ月で2,000万円の貯金!やるしかないっすね!
最新思うこと
やっぱりサラリーマンは続けられない

最近は特に「会社を辞めたい」という気持ちが強くなってきました。
仕事は忙しくないのですが、仕事そのものが嫌になってきました。昔は転職も考えましたが、結局はどこも一緒だろうと思います。
サラリーマンという、ある意味で守られた生活は家族にとってはよい面もあるかもしれません。
しかし、毎日8時間の労働はなかなかハードです。
これが今まで当たり前と思っていたことに自分ながらに驚きです。1日だけならいいですが、これから30年近くも続くのはなかなか大変です。
私の親は60歳を過ぎていますが、まだフルタイムで働いています。もちろん仕事は好きでないので嫌々行っているようです。
こうなると生活するために仕事をしているのか、仕事をするために生活しているのか分からなくなると思います。
遅くとも3年でサラリーマンを辞めたいと思います。
サラリーマンの辞め方

まずは家族の生活が保障されることが第一です。新R25に「カカクコムの創業者の方」のインタビュー記事が載っていました。
その方は会社を売却して、そのお金で遊んで暮らしていたようです。投資信託の利益だけで生活できたようなので、かなりの金額で売却できたんだと思います。
そうなれば、働かずにして生活をすることができます。しかし、億単位のお金を稼がないといけないのでハードルが高いです。
やはりあと3年で5,000万円は貯めておいて、3%の利回りで150万円は確保したいところです。
そして残りの収入はネットビジネスかなと思います。そうなればほぼ働かずに生活をすることができます。
仮にネットビジネスで利益が落ちても5,000万円あれば無収入でも10年間は生活することができます。
とにかくまずは5,000万円ですね、頑張ります。
人生の3STEPを考える

カカクコムの方は遊び生活をしていたのですが、やっぱり飽きてしまったようです。
私が思うに人生のステップはこのようになるのでしょうか。
まずは誰でもが生活するために仕事を始めます。STEP1です。
最近ではその考えは古く、好きなことを仕事にすることがとてもいいことです。私もそう思いますが、実際に始めから実現できている人は少ないかもしれません。
そしてほとんどの人がこのSTEP1で人生を終わります。
「自分は家族のためにこれまで嫌な仕事を頑張ったん」と自慢げに言う人もいると思います。
おそらく、そうでもしないと収まりがつかないのです。
しかし、そんな思いをして育てられても幸せなのかは疑問です。
親には感謝をしていますが、自分は自分の子どもに感謝してほしいなんて思いません。
とにかくSTEP1で終わりたくはありません。
STEP2は働かなくても生活できる状態です。ここまで来てやっと自分の人生が歩けると思います。
STEP2はある意味老後のイメージでしょうか。年金生活も不労所得ですし。
このSTEP2にいかに早く到達できるかがポイントです。老後にSTEP2に到達しても体力もないので、思ったように人生を楽しむことはできないと思います。
そしてSTEP3です。生活のための仕事から脱却して、自分が何かに打ち込めるのが一番いい人生だと私は思います。
今はSTEP1からSTEP2に移行しているところですが、STEP3で何をするのかも同時並行で考えていきたいと思います。
コメントを残す