管理人の「ヒロ」です。
今回はアフィリエイトについてまとめました。
アフィリエイトのマネタイズ(収益化)について

アフィリエイトとは他人(会社など)の商品を紹介することで報酬をもらうビジネスです。
ネットビジネスを始める人の大半は自分の商品を持たない状態からスタートするので、最も簡単に始められる方法であります。
自分の商品がある人はリストマーケティング(メルマガ等に登録してもらい、コンサルやセミナーなどに参加してもらい報酬をもらう)などでビジネスを始めることが可能です。
アフィリエイトは手軽に始められることが多いですが、一般的にはやはり1年はほとんど収益が出ないと言われています。
コツとしては「自分の強み・興味のある分野」を選び、ひたすら質の高い記事を書き続けることしかありません。しかしながら、大半の人がすぐに結果が出ないことから早々に辞めてしまうと言います。
ですが、特化型のアフィリエイトサイトを構築すると月に100万円を稼ぐことも可能で、さらに2つ目、3つ目とサイトを拡大していくことで、収益を拡大させることができます。
また、ある程度サイトが大きくなれば、記事を外注することも可能で、そうなればほぼ自動的に収入を得ることができます。これまさに不労所得。
私はある本との出会い、1年間はネットビジネスを真面目に取り組んで、不労所得の仕組みを作り、サラリーマン生活から脱却しようと思います。
参入ジャンル絞り込みについて
ということで私の参入するジャンルの候補としては、ダイエット、筋トレ、株かなと思います。
初心者はどうしても総合系のサイトを作る傾向があるようです。私も初めは、自分の書きたいことを書いていこうと思いましたが、快楽系のジャンルは利益が少ないです。そして単価が低いかつリピート率が低く、継続して多くのお金を稼げないことが多いということです。
やはり基本は人の悩みを解決する商品が継続して使用される可能性も高く、収益化には向いています。
当たり前ですが収益化する商品がないジャンルはビジネスとして成り立ちません。男性は心理学、女性は育児をテーマにすることが多いようですが、これはそもそも売る商品がほとんど無く、収益を得ることはかなり難しいです。
しかし、心理学などはアフィリエイトではなく、リストマーケティングでコーチングを行うなどで、収益化できる可能性はあります。
株ジャンルで進めていきます!

やはり自分が興味を持ちながらやる分野でないと、どう考えても続かないと思いました。
しかも、それらを勉強することで、収益にも繋がるということで、「株」のジャンルに絞っていきたいと思います。ということで、次回の記事からは株式投資に絞った記事紹介をしていきたいと思います。
ということで株式口座開設のアフィリエイト収入を調べてみました。
調べたサイトはA8.net(アフィリエイトの王道ですね)です。
ここでは9件の証券会社のアフィリエイトがありました。最も単価が安いライブスター証券(新規口座開設)が477円、最も高いのはDMM.com証券(口座開設後の入金)の14,200円でした。
ここではSBI証券はSBI証券のHPを確認すると、口座開設で308円でした。やはり有名所は登録率が高いのか、単価は安く設定されているようです。
まずは1年間頑張って投稿していきたいと思います。
コメントを残す