「勝負論ウメハラの流儀」を読んだ学び
どうもヒロです。 今回はプロゲーマー梅原大吾著「勝負論ウメハラの流儀」の書籍レビューです。 前作の「勝ち続ける意志力」に続いて、今回は勝負について梅原さんが何を考えているのかとても参考になりました。 みんな毎日何かと戦っ…
どうもヒロです。 今回はプロゲーマー梅原大吾著「勝負論ウメハラの流儀」の書籍レビューです。 前作の「勝ち続ける意志力」に続いて、今回は勝負について梅原さんが何を考えているのかとても参考になりました。 みんな毎日何かと戦っ…
どうも、ヒロです。 みなさんの会社はブラック企業でしょうか? 「今どきブラック企業なんてあるの?」と思われる方もいるかもしれません。世間であれだけ労働問題が報道されている中、企業の体質も変わっているはずです。 しかし、あ…
どうもヒロです。 今回はリンダ・グラッドン著「ライフ・シフト」の書籍レビューです。 これから私たちはどうような働き方、生き方をしていけばいいのでしょうか。膨大なデータとシュミレーションから考え出された内容はとても参考にな…
どうもヒロです。 みなさん、人生のコスパって意識したことありますか? 私はこれまでの人生はコスパを意識して生きてきました。 「人生をコスパで考えるな!」とお叱りをうけそうですが、誰でも苦しい人生よりも、ラクに楽しく生活で…
どうもヒロです。 今回は日本初のプロゲーマー梅原大吾著「勝ち続ける意志力」の書籍レビューです。 勝負の世界に生きる梅原さんがどのように考え生きているのか、そこには深い人生観がありました。 梅原大吾とは 1981年青森県生…
どうもヒロです。みなさん、ブログ更新していますか? 私は2018年の4月からブログを始め、ほぼ毎日更新を9ヶ月ほど続けています。 そんな中、ブログのモチベーションが下がる時も多々ありました。 ブログのモチベーションが下が…
どうもヒロです。 みなさんのご家庭は共働きでしょうか? 私は地元の自動車メーカーの正社員で、子どもが生まれて1歳になります。そして、今月から妻が正社員として働きだしました。子どもは隣町の保育園に預けています。 共働きなん…
どうもヒロです。 みなさん、家を買いたいと思ったことはありませんか? 私は悩んだ結果、「家を買わない」選択をすることになりました。その理由についてまとめてみました。 住宅ローンで一生が終わるから やはり1番は「お金の問題…
どうもヒロです。 みなさん、サラリーマンになって上司から「報連相(ほうれんそう)」がなってない!」と言われたことはないでしょうか? 今回はサラリーマンの一般常識になっている「報連相」について考えてみます。 報連相をしても…
どうも、ヒロです。今回は鈴木信行著の「宝くじで1億円当たった人の末路」マンガ版の書籍レビューです。 この本は宝くじが1億円当たった人にも多くのエピソードが掲載されています。 この本では人間の幸せの要素である「お金」「仲間…
最近のコメント